男性スポーツジム

BLOG

2023.11.16ブログ

カラダが変わる人と変わらない人の違い


こんにちは。DONFITNESSの東山です。





パーソナルトレーニングに来られる方でも、ぶっちゃけ申しますと、身体が変わった方もいれば、ほとんど変わらないまま卒業されてしまう方もいらっしゃいます。





 私のところで言えば、正直2~3割くらいの方が後者に当てはまるのですが、今回は、パーソナルトレーナーをしだして、加圧トレーナーも含めるともうすぐ13年になる私が(あくまで個人的に)思う、変わらない人の違いを3選で書いていきたいと思います!





 ①カウンセリングに消極的、本当のことを言ってない。





 





整骨院の患者、施術者にも多いことなのですが、例えば、施術側で言えば、「腰が痛い」と仰られた患者さんに対して、ただ考えも無しにとりあえず腰をマッサージするだけ。 患者側で言えば、カウンセリング•問診などをしようとしても、とりあえず揉んで欲しいとか、何分揉んでくれるの?とか。(そもそもマッサージするとこちゃうから)





 結果に対してアプローチするだけだと、その時の痛みはマッサージによる刺激で誤魔化せるかもしれませんが、「何故腰が痛いのか」を探っていかないと根本的には変わっていかないわけですね。





 パーソナルトレーニングでも同じで、「あんまり食べてません」というだけで、実際の食事内容を見てみないと、その人にとっての感覚ではあんまり食べてないつもりなだけで、実際には、遥かにオーバーカロリーなんてことも多々ありますね。 今までそれで痩せてないわけですから、まずは、何が原因で痩せないのかを追求していくべきだと思います。





 ②いいわけが多い。





 食事、トレーニングでも習慣づけていく事が重要なので、週に一回で来られてる方の場合は、自宅でできるような運動か、フィットネスクラブにも通ってる方は、そちらでも運動をするように勧めております。もちろん、やり方なども教えます。家でするトレーニングの場合は、何も1時間とか時間を割くわけではなく、10分くらいしっかりと運動すれば(内容が伴っていれば)、ある程度の効果は期待できるはずです。 仕事で忙しいのも、あるでしょうし、面倒でだるい日もあると思います。たとえば、本当に急性腰痛で痛くて動かせないって場合は、もちろん休むべきですが、何かにつけいいわけを作り、何もしない。





 食事では、実際にあった例では、「揚げしゅうまい」が10個ほど食べてたので、「揚げは、脂質がおおくなりますから、焼きか蒸す調理法のほうがカロリーも抑えられますよ」とフィードバックしたところ、「働いてる主婦には無理です」と言われてしまいました。働いてる主婦関係ありますか? 外食が多い、付き合いで仕方ない、色々ありますが、自分にとって、その瞬間の快楽を求めるのか、理想の身体づくりを求めるのか、パーソナルトレーニングを受けにこようと思ったそのときは、後者になりたいと思ったはずです。その場の誘惑に負けそうになった時、目的、目標を今一度思い返してみてください。





 





知っているのと、実際やっているでは全然違う。









③結果をすぐに求めがち





 私のところでは、ダイエット目的の方の場合、どれだけ太っていても、どれだけ早く痩せたいとしても、現在の体重から1ヶ月あたりで-3%以内を目指してもらっています。1ヶ月で10キロ痩せるなどは、物凄く肥満の方ですと、浮腫も相当なので、生活習慣を見直すだけでも(例えば塩分)、水が抜けて、体重が減る可能性はありますが、ある程度それで減った後は、本当にゆっくり減っていくわけです。つまり、水がある程度減ったところからがスタートなわけですね。 YouTubeとか、snsなどの誇大広告に踊らされて、すぐに理想の身体を作れると勘違いされてる方も多いですが、それで物凄く食事量を減らしたとしても、筋量もごっそり落ちて、トレーニングをそれでもしやめてしまったら、筋量が減った後にリバウンドして、前よりも体脂肪が増えてしまう結果になりかねません。健康な身体づくりが土台にあってのダイエットをしていきましょう。





 





パーソナルトレーニングは、teachingより、coachingがメインであると思っております。なので、こう言った事例の方に関しても、私のcoaching力がまだまだ及んでいないと反省しつつ、日々邁進してまいります。









https://youtube.com/@gachi_inkya_trainee?si=3RIDxPSqngYQzKzI





 YouTubeも密かにやってるので、見て、チャンネル登録もしてください!


DON FIT by 古川橋整骨院