2025.07.10ブログ
食事の基本!三大栄養素(糖質)
2.糖質(炭水化物)
糖質制限、低糖質ダイエット。
某パーソナルトレーニングの影響でめちゃくちゃ流行りましたね。
糖質を摂る目的は身体を動かすエネルギー源となること。
確かにタンパク質、脂質と比較して、必須(摂らないと生きれない)栄養素ではないけど、最も効率的に身体のエネルギーになる栄養素です。
ある程度摂っておくことで、身体はタンパク質を使うのを節約できる。(つまり筋肉が犠牲になりにくいとも言える)
でも、摂り過ぎに注意が必要なのは間違いない。
日本人はタンパク質と違って、気付かぬ間に糖質過多になっている。
ややこしい話は抜きにすると、
コンビニのオニギリなら1~2個相当分、
パスタなら乾麺で80g、冷凍うどんなら1玉、サツマイモなら150g程度。ジャガイモ(調理後冷ますと、gi値がさがるよ)なら200g弱。
毎食炭水化物は抜かずに、必要分は摂りましょう!
