2025.07.14ブログ
食事の基本!三大栄養素(脂質)
糖質とタンパク質は1g当たり約4キロカロリー。脂質は1g当たり約9キロカロリーと、前者2つより倍強も高いので、積極的に摂るとカロリーオーバーしやすい。ただ、あまりにも減らしすぎてしまうと、食事の満足感が落ちてしまったり、糖質とタンパク質だけでも、血糖値は急に上がりやすくなってしまいます。
できるだけ不足しやすい物から摂っていきましょう!
摂っておきたいのは、、
魚の油、卵黄、ナッツ、アボカド。
オリーブオイル、アマニ油、エゴマ油、MCTオイルなど。
反対に避けたいものは・・・
肉の脂(過剰に摂らない)、パンや洋菓子類、アイス(特にラクトアイスとか)、カップ麺や乾麺(揚げ麺)など。
身体に悪い油、良い油と良く表現されますが、一般的に悪いとされる飽和脂肪酸の中にも、良いと言われる物(mctオイルとか)もありますし、身体には必要な栄養素でもあります。
世間一般では不足しやすい物を良い、摂り過ぎてる物を悪いと表現しているんですね!
